

Prendre une douch シャワー生活
アパートにはバスタブがないのでいつもシャワーです。お湯がタンク式の為、使い切ってしまうと水に切り替わってしまいます。時間にして15分弱。のんびり考え事をしながらシャワーを浴びてるとあっという間に冷たい水を浴びることになってしまいます。お風呂やスパ好きの私は、温泉とサウナが早...


Le logement パリの住宅事情
パリのアパートは家賃が高く、フランス人の学生にとっても厳しい状況ですが、大学の寮も不足しているそうです。なかにはコンテナをひとり部屋に改装した新しい種類の低価格住居もあるそうです。 Le FigaroのGreat Place to...


La nourriture 食材調達
フランス人は外食率が低く、家でちゃんと料理をする人が多いそうです。 野菜もフルーツも乳製品も肉も日本より種類が豊富です。魚はあまり種類がありませんが。。 最近はBIO(有機野菜など)食材への意識が高まっていて、BIO専門のお店が急増しているそうです。...


Paris et son histoire パリの歴史
毎週金曜日の午後は「パリの歴史」の授業ですが、パリの歴史的な場所を周りながら先生の説明を聞くという観光ツアーみたいな時間です。パリの建築物にはよく見ると繊細な細工が施されています。いわゆる観光名所ではなく、小道に入り込みます。すると著名な作家や文化人が昔住んでいた家や滞在し...


La Cuisine 料理
パリでは気晴らしに料理をよくします。 いろいろなスパイスを使って、レシピのヴァリエーションを増やしています。 手作りの塩レモンは魚やお肉を焼くときに使うと、爽やかな風味が加わって美味しくなります。 こちらで初めて食べたフロマージュブラン。こちらは手作りのマーマレードジャムを...


Paris
留学でパリに来ました。1年間フランスの文化に浸り、フランス語をマスターします!


2015 New Year's Resolution: Take a chance
I hope this year will be my turning point in my life. I'm willing to take challenges as always . Sometimes it could be risky but it's...


Kyoto
2014年秋、紅葉シーズン真っ只中の京都に行きました。この時期はあちこちで夜にライトアップイベントが開催されていてとても混みます。南禅寺に1時間ほど並び、幻想的な夜景を見ることができました。 嵐山でお気に入りの大河内山荘庭園では、鮮やかな紅葉を見ながらいただいた抹茶が格別で...