元気の源
- mamiakimotojp
- 23 août 2015
- 2 min de lecture

8月も後半戦に入りました。7月から上級クラスにきましたが8月の集中講座は特にレベルが高く、ついていくのに必死でした。クラスメートは夏の間だけパリに来ている学生や社会人など国籍や年齢も多様。彼らの発言や質問を積極的にする姿勢から学ぶ事も多いです。最近嬉しかったことのひとつに、授業で簡単なプレゼンを終えた後に「Merci」と言ってくれたクラスメートが何人かいました。先生の話はもちろん、生徒の発言やプレゼンもきちんと聞いて反応してくれることに少し驚き、嬉しく感じました。何気なく口にしただけかもしれませんが、なんだか心に響きました。言葉ってそういう力がありますね。
日本ではよく「お疲れ様」を使いますが、労いと感謝の意味を込めて「ありがとう」と言われたほうが嬉しいですよね。学校だけでなく、職場や家庭でも「ありがとう」を言う機会を増やしたいなと思います。
のんびり休日の今日、生姜の自家製シロップを作りました。生姜をスライスし、ハチミツと水を入れて30分ほど煮ます。レモンのスライスを入れた瓶に注ぎ冷まして完成です。炭酸で割ってジンジャエールにしたり、お湯でホットジンジャーレモンティーも簡単にできます。


普通のスーパーでは、和食の調味料は醤油とあまり美味しくない豆腐くらいしかありませんがタイ料理の品揃えは割といいんです。タイ米、パクチー、生春巻き、スイートチリソース、ヌクマムソースなどが手頃な価格で買えるので家でもタイ料理を作る事が多くなります。先日はシンガポール風チキンライスとパクチーたっぷりサラダを作りました。それとインゲンのごま和えと茄子の煮浸し。夏は特にピリ辛なアジアン料理が美味しいですね。


アジアン食品店で「高麗人参茶」なるものを見つけたので買ってみました。高級そうな木箱に入って30袋入りで4ユーロ!という安さにそれほど期待していませんでしたが、ほんのり甘くて美味!ぽかぽかあったかくなり寝付きがよくなります。
明日も元気に走るため、勉強する間を惜しんで寝る事にします!っていつもですが。。


Comments