top of page

パリ学生生活

  • Photo du rédacteur: mamiakimotojp
    mamiakimotojp
  • 2 juil. 2015
  • 2 min de lecture

愛のポスター

今日から7月の授業がスタートしました。しばらく旅に明け暮れていたので久しぶりの学生生活です。

休み中に熱心に読んだのはガイドブックのみ。まだ頭の中はヨーロッパの地図と観光名所でいっぱいです。

今日の午前は基礎フランス語、難解なフランス語の文法や読解の世界に一気に引き戻されました。午後はアトリエという少人数のディスカッションのような授業で、今回のテーマは「愛と友情(L'amour et L'amitié)」でした。この2つをどう定義するか、違いは何か、友情は愛のひとつの形なのかなど、陽だまりの午後になんとも暑苦しい内容です。もっとさっぱりしたテーマはないのかしらと思いながら(冷やし中華とビールまたはタパスとモヒートとか)、隣のイタリア人生徒と先生が熱く語ってるのをぼんやり聞いてました。

ある作家は「この二つが決定的に違うのは、自分のことを嫌いな人に対して<友情>は抱けないが、<愛>は抱ける」と。まあ「恋は盲目」って言うしねなんて思っていると、いきなり「貴方はどう思う?」と先生に聞かれました。困った挙げ句「愛は時に片道切符のこともある」と言ってみたのですが先生はポカンとした表情。ひょっとするとフランス人には片思いという概念がないのかな。そういえば「 恋の片道切符」という歌がありましたね。「追いかけても追いかけても距離は縮まらないまま」という歌詞が頭を駆け巡り、もう「ここではない、どこか」へ意識がいってしまいました。

哲学チックなイタリア人と朝からテンションが下がらない先生(朝からテンションが一向に上がらない私はとても感心)はこの後も情熱的な論争を繰り広げ、室温もマックスに上昇した頃ようやく長い1日が終わりました。ふ〜、初日から濃厚な授業の後は、ひんやりさっぱりしたもので締めたいと思ったのでした。

モヒート


 
 
 

Comments


bottom of page