アジアンテイスト
- mamiakimotojp
- 9 mai 2015
- 2 min de lecture

最近アジア系の味が恋しくなります。今日は急に「生春巻き」が食べたくなりライスペーパーと香菜を買って作ってみました。お店のようにきれいにできず、夢中で巻いていたら在庫がたくさんできてしまいました。明日も生春巻き。。それにしても生春巻きって作るのは少々大変な割に、あくまでも前菜でメインにはならないのが罪ですね。お店で食べると、もうちょっと食べたいな、でもメインじゃないしなという感じですが、自分で作ったのを食べると2つ目で飽きますね。ライスペーパーがまだまだ余ってるので、早くも生春巻き以外のレシピを考案中です。手巻き寿司みたいに具を変えて、生春巻きパーティーにしたら楽しいですかね?
パリに来てからしばらく和食を全く食べていなかったのですが、先日醤油、昆布だし、ワサビなどが手に入ったので久しぶりに作って食べてみたら、すっかり胃袋が日本人に戻りました。今日は少し遠いアジア系食材を置いているお店に向かい、枝豆、生姜、もやしなどをゲットしました。なぜ脇役ばかり選んでしまったのか自分でも不思議ですが、主役級の鰻やお惣菜も売っています。価格は日本より少し高いものの、生鮮品、調味料、お菓子、お米も揃っています。帰り道に「野田岩 パリ店」を発見!お味が気になります。
鰻はできそうにないので、今度はお寿司を(といってもカリフォルニアロールですが)作ってみたいと思います。「NOBU」でいただいたアボカドの「ドラゴンロール」を真似してみたいのですが、こちらの芸術作品、生春巻きよりも難易度が高そうですよね。



Comments