top of page

恋愛体質?

  • Photo du rédacteur: mamiakimotojp
    mamiakimotojp
  • 12 avr. 2015
  • 1 min de lecture

黄色のフロスティングとチョコレート ケーキ

フランス語の慣用句「Avoir un cœur d’artichaut(直訳:アーティチョークの心をもつ)」は「簡単にしばしば恋に落ちる人」という意味です。日本ではあまり馴染みのない野菜なので、なぜアンティチョークなのかはいまいちピンときません。ごつごつしてる厚い皮をはがして根元だけを食べるようで、手間がかかります。意外と中身は繊細なのかもしれません。甘いのか、ほろ苦いのか試してみないといけません。

野菜つながりで、「Ménager la chèvre et le chou( 直訳:ヤギとキャベツを大事に扱う)」は「二股をかける/日和見をする」という意味です。はたまたなぜヤギとキャベツなのか謎ですが、面白い表現です。

まだまだあります! 

バナナ、サツマイモ、桃に関する表現は生命力がありポジティブなイメージ。

☆Avoir la banane(直訳:バナナがある) 意味:満面の笑みを浮かべる。

☆Avoir la patate (直訳:サツマイモがある) 意味:元気である/気力に満ち、活気あふれる様子。

☆Avoir la pêche(直訳:桃がある) 意味:活気にあふれ元気一杯な様子。

梨とリンゴは、

☆Couper la poire en deux (直訳:ナシを2つに分ける) 意味:妥協する。

☆Tomber dans les pommes (直訳: たくさんのリンゴのなかに倒れる)意味:疲労困憊しているという意味。

なかなか奥深い味わいです。

Fruit & Vegetable Market


 
 
 

Comments


bottom of page